オーバーフェンダー

オーバーフェンダーは、どれくらいはみだしても良いの?

車の改造をした時にタイヤを横に出そうとすると、車体からはみ出てしまう・・・。

 

 

これを防ぐために取り付けるのが、フェンダーです。

 

 

フェンダーを取り付けると、当然ではありますが車体が横に広がります。

 

 

「何cmまでならはみ出して良いの?」という質問を良く受けますが、

「左右をあわせて2cmまで」でしたら、OKです。

 

 

自動車には「構造の取り決め」がありますので、

それを超える範囲で改造したりすることはできません。

 

 

規定に反する自動車に乗っていると、警察の方に捕まってしまい、

反則金の納入を求められます。

 

 

さらに、車には赤地で大きく「故障」と書かれたステッカーを貼られてしまいます。

 

 

自動車の寸法は、

  • 全長12m
  • 車幅2.5m
  • 高さ3.8m

以内に収めるよう決まっています。

 

 

ちょうど、大型バスがこの寸法ギリギリの大きさです。

 

 

では、この寸法以内なら大丈夫なのでしょうか?

 

 

現役整備士の方に聞いてみたところ、実はそうではないらしいのです。

 

 

世間一般的に認知されているオーバーフェンダーのほとんどは車検を通りません

 

 

車検OKなオーバーフェンダーは片側1cmの小さいもので、

両面テープ固定に限ります

 

 

片側1cmを超えるもの、リベット止めしたものは通りません。

 

 

構造変更をする必要があります。

 

 

とのことでした。

 

 

しかし、「最近は車検制度が軽くなった」ということも聞きますので、

実際に車検をうけるまでは、はっきりとしたことが言えないのが現実です。

 

 

 

 

軽自動車の注意点

 

気をつけていただきたいのは、軽自動車の場合です。

 

 

軽自動車は、独自の「構造の取り決め」があるので、

寸法が変わる(大きくなる)と規定外となります

 

 

すると、軽の規格では無くなってしまうので、普通車となります。

 

 

ナンバーも黄色から白色に変わります。

 

 

所轄も軽自動車検査協会から陸運局に変わりますので、

軽自動車の方は注意が必要です。

 

 

 

構造規定についての参考資料はこちら。

inserted by FC2 system